top of page

2016.3.22の修練

執筆者の写真: 仙台東道院広報仙台東道院広報

本日は小中学生9人・大人5人の修練となりました。

体力づくりと基本練習に1時間、法形・演武練習に1時間と内容の濃い修練だったともいますが、まだエンジンのかかっていない拳士もちらほら…。

今自分たちが何のために修練をしているのか、その目的を少し見失っているのかもしれません。

悪い空気は感染力が強いので、改めて自分たちが修練を行っている意味を考えてもらう必要があるのかもしれません。

放縦懦弱(ほうしょうだじゃく)という言葉がありますが、気ままに行う事が修練ではありませんので、たとえ気分が乗らないことがあったとしても、それを乗り越える気持ちを持つことが大切だと思います。

子供達の見本となれるよう大人も頑張ります(笑)


 
 
 

最新記事

すべて表示

2024.10.29昇級証書授与

S拳士が、二級に昇格されました👏 昨日の授与の様子です🎶 佐藤さん、おめでとうございます🥳 親子で楽しく修練していただいてます!

2024.10.22入門式

達磨まつりのあとは、いつも仙台東道院の子供たちのお世話をしてくださっているKさんのお子様が入門してくれましたので、併せて入門式を執り行いました 🥋 仲間が増えて嬉しいですね 👏 既に先日の武道まつりにて単独演武を披露しており、これからの成長が楽しみですね 😊

bottom of page