top of page

副道院長が瑞宝単光章を受章致しました。


平成29年4月29日、政府が公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、職務をはたし成績をあげた人に対して授与する「瑞宝単光章」を我が道院の副道院長が受章致しました。

副道院長からのお話の中で、『長年1つの事をやり遂げる大切さ』を教えられた子供たちは、それぞれの胸の中に感じるものがあったと思います。

長年1つの事をやり遂げる大切さは少林寺拳法にも通じる事があります。少林寺拳法も黒帯を取ることがゴールではありません。長い時間をかけて技を練り、教えを護っていくことが大切です。

それがまた自分の道を作ることにも繋がり、後輩たちの歩きやすい道を作っていくことに繋がると思います。

副道院長、本当におめでとうございました!これからも引き続きご教授願います!

更にうれしい出来事が。今日は新たな見学者がお見えになり、修練の様子を見て興味を持ってくれました。

またこうして新たな道を進んでくれる子が生まれてくる事を本当に嬉しく思います^^

記念にみんなで記念撮影です。

道院初期の拳士だった方もお見えになり花束を。素晴らしい法縁です^^

子供たちも『日本国天皇』や『内閣総理大臣』の名前にびっくりです(笑)

余談。。女子のお菓子が一番早くなくなりました(笑)

修練中では見られない笑顔。どんなお話をしているのかとても気になります。

最後は皆できれいに掃除をして閉会しました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.5.13の修練

今日は大会までたくさん頑張ったご褒美として少年部は「思い切り遊ぼう」の日となりました。 しっかりと作務、基本練習を行ったあと、子供たちの希望で「鬼ごっこ」「少林寺かるた」で遊びました。子供たちしか知らないルールがあったようで、先生やお姉さん拳士に一生懸命教える姿がとても可愛...

 
 
 
2025.5.8開祖忌法要

初代師家 宗道臣(開祖)の命日である5月は開祖の志を受け継ぎ、修行に精進する事を誓う儀式として開祖忌法要を行います。 今年は多くの先生方が来られ、無事に法要を執り行なう事が出来ました。 法要のあとは、あらためて仙台市民大会の表彰が行われました。みんな素敵な笑顔です☺️

 
 
 
2025.5.3「第62回仙台市民総合体育大会」

仙台市青葉体育館にて「第 62 回仙台市民総合体育大会」が行われ、仙台東道院からも多数の拳士が出場いたしました。 日頃の修練の成果を存分に発揮し素晴らしい演武を披露することが出来ました。 本日の受賞者は下記のとおりです。 おめでとうございます! 【第二位】少年茶帯の部...

 
 
 

Comments


bottom of page