top of page

2018.01.20新春法会


本日は専有道場にて新春法会が行われ、道院長からは今年の目標や抱負を語られました。

その中で大会ばかりが少林寺の教えではありませんが、小中学生の励みになるものの一つとして毎年夏に日本武道館で行われる錬成大会を皆で目指したいというお話があり、そこで県内外から集まるたくさんの拳士と仲良くなって仲間を作って欲しいとの事でした。

ご家族でよく話し合い参加をしたい拳士はより修練に励んでいきましょう。

終了後には保護者の方にお集まりいただき、次年度のお世話係を決めました。

道院では年間行事を全員で分担して係を受け持ちます。その分負担が少ないため、忙しいお母さん方も快く係を引き受けてくださいました。来年度もよろしくお願いします。

D拳士が門信徒代表挨拶として今年の抱負を語ってくれました。

R拳士の奉納演武 今年で中学卒業です。皆に精一杯の演武を見ていただきました。

演武披露 今日初めてご両親に披露した拳士もいます。とても立派でした。

Y、K、D拳士 三人とも同じ学校で同じ部活の先輩後輩です。素敵な関係です。

ダブルK拳士 一人は今年中学生になります。一緒に組むのは暫くお預けになります

Y拳士、H拳士 Y拳士も今年中学生になります。少林寺続行頑張って!

ダブルM拳士 今年は6年生。皆を引っ張っていってね♪

拳士全員に恒例の紅白饅頭を振る舞いました。

子供たちが一番楽しい時間かな?

道院長とじゃんけん大会。勝ったらお菓子をもらえます。勝つまでやりますよ!

じゃんけんの後はくじ引きが待っています。奥の方で景品交換中です。

意外と一番人気だったのが竹とんぼでした。私も久しぶりに竹とんぼがたくさん飛ぶ様子を見ました。上手く飛ばせず大人に教えてもらう姿も見られて微笑ましかったです。

じゃんけんに負けた拳士。。腕立て伏せをして再挑戦 無事お土産ゲット出来ました

今年の新春法会も滞りなく終了しました。

次回の行事は3月の卒業を祝う会となります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.5.13の修練

今日は大会までたくさん頑張ったご褒美として少年部は「思い切り遊ぼう」の日となりました。 しっかりと作務、基本練習を行ったあと、子供たちの希望で「鬼ごっこ」「少林寺かるた」で遊びました。子供たちしか知らないルールがあったようで、先生やお姉さん拳士に一生懸命教える姿がとても可愛...

 
 
 
2025.5.8開祖忌法要

初代師家 宗道臣(開祖)の命日である5月は開祖の志を受け継ぎ、修行に精進する事を誓う儀式として開祖忌法要を行います。 今年は多くの先生方が来られ、無事に法要を執り行なう事が出来ました。 法要のあとは、あらためて仙台市民大会の表彰が行われました。みんな素敵な笑顔です☺️

 
 
 
2025.5.3「第62回仙台市民総合体育大会」

仙台市青葉体育館にて「第 62 回仙台市民総合体育大会」が行われ、仙台東道院からも多数の拳士が出場いたしました。 日頃の修練の成果を存分に発揮し素晴らしい演武を披露することが出来ました。 本日の受賞者は下記のとおりです。 おめでとうございます! 【第二位】少年茶帯の部...

 
 
 

Comments


bottom of page