top of page

2018.08.21の修練


今日はお盆休みがあけて最初の修練となりました。 久しぶりに会った子供たちは真っ黒に日焼けしていて更に逞しくなっていました。 そして今日は嬉しいことに4年生の男の子が体験に来てくれました。慣れない動きで緊張した表情でしたが少しでも興味を持ってくれたならとても嬉しいです。 道院長からは10月に行われる仙台市武道祭りと宮城県大会の説明がありました。 組演武の発表もあり今日から本格的に大会に向けての練習がスタートしました。

緑茶帯の高学年は昇級、昇段の練習がメインでした。

ゲームを交えながら基礎を身につける練習をしました。

前回の大会から昇級しているので新しい構成に挑戦します。

演武練習 しっかり構成は覚えられたかな?

道院長が教えてくれました。後半ちょっと疲れたみたいです。

全員で基本練習

久しぶりに高校生コンビが鎮魂行、打棒を行いました。

ここから一般の部です。中学生コンビ、スピード感ありますね。部活後に来ます。

高校生、こちらも部活(水泳部)が終わって来ます。凄い体力で驚かされます。

部活でも少林寺拳法をやっている二人です。夏休み最後なので顔を出しました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.5.13の修練

今日は大会までたくさん頑張ったご褒美として少年部は「思い切り遊ぼう」の日となりました。 しっかりと作務、基本練習を行ったあと、子供たちの希望で「鬼ごっこ」「少林寺かるた」で遊びました。子供たちしか知らないルールがあったようで、先生やお姉さん拳士に一生懸命教える姿がとても可愛...

 
 
 
2025.5.8開祖忌法要

初代師家 宗道臣(開祖)の命日である5月は開祖の志を受け継ぎ、修行に精進する事を誓う儀式として開祖忌法要を行います。 今年は多くの先生方が来られ、無事に法要を執り行なう事が出来ました。 法要のあとは、あらためて仙台市民大会の表彰が行われました。みんな素敵な笑顔です☺️

 
 
 
2025.5.3「第62回仙台市民総合体育大会」

仙台市青葉体育館にて「第 62 回仙台市民総合体育大会」が行われ、仙台東道院からも多数の拳士が出場いたしました。 日頃の修練の成果を存分に発揮し素晴らしい演武を披露することが出来ました。 本日の受賞者は下記のとおりです。 おめでとうございます! 【第二位】少年茶帯の部...

 
 
 

Comments


bottom of page