top of page

2018.03.20の修練


数日、春らしい暖かい日が続いていましたが、今日は少しだけ冬に逆戻りした寒い一日でした。

先週はブログの更新が出来ませんでしたが、小中学校で卒業を迎えた拳士、高校受験に合格した拳士からの報告が続々と入ってきた一週間となりました。

先日、初段に合格した拳士の手元にようやく黒帯が届きました。

初段がゴールではありません。気持ち新たにしっかり帯と気持ちを引き締めてさらに修練に励んでもらいたいと思います。

移動基本の練習です

組演武の練習です。先生が指導に回ってくるまで二人で細かい所を確認中です。

二級技の練習中 受験でしばらく修練をお休みしていたので覚えることがたくさんです。

団体演武の練習です。全員の気持ちがひとつにならないとうまくいきません。今は集中することを意識した練習をしています。

先月初段に合格した三人、初めて黒帯を締めました。とても決まっていますね!

姉弟で記念撮影中、道院長が乱入してきました(笑)


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.5.13の修練

今日は大会までたくさん頑張ったご褒美として少年部は「思い切り遊ぼう」の日となりました。 しっかりと作務、基本練習を行ったあと、子供たちの希望で「鬼ごっこ」「少林寺かるた」で遊びました。子供たちしか知らないルールがあったようで、先生やお姉さん拳士に一生懸命教える姿がとても可愛...

 
 
 
2025.5.8開祖忌法要

初代師家 宗道臣(開祖)の命日である5月は開祖の志を受け継ぎ、修行に精進する事を誓う儀式として開祖忌法要を行います。 今年は多くの先生方が来られ、無事に法要を執り行なう事が出来ました。 法要のあとは、あらためて仙台市民大会の表彰が行われました。みんな素敵な笑顔です☺️

 
 
 
2025.5.3「第62回仙台市民総合体育大会」

仙台市青葉体育館にて「第 62 回仙台市民総合体育大会」が行われ、仙台東道院からも多数の拳士が出場いたしました。 日頃の修練の成果を存分に発揮し素晴らしい演武を披露することが出来ました。 本日の受賞者は下記のとおりです。 おめでとうございます! 【第二位】少年茶帯の部...

 
 
 

Comments


bottom of page